Exhibition "Bring Tohoku Kids to Swiss Camps!" Project
9 September 2014 – 11 September 2014
Japan Information and Cultural Center, Engestrasse 43, 3012 Bern
Opening hours: 09.00 – 12.30 / 14.00 – 17.00
Organizer: | SwissJoho.com GmbH The "Bring Tohoku Kids to Swiss Camps!" Project |
The “Bring Tohoku Kids to Swiss Camps!” Project's first summer camp took place in July/Augst 2014.
This exhibition displays essays and diaries written by the 11-year-old girl, Riko, from Ishinomaki who joined the summer camp in Arosa. The exhibition also displays photos that Riko brought to show how the earthquake and tsunami devastated her home town.
The exhibition includes essays by the high-school boy invited to join the winter camp in December 2013 and his mother as well as photos of his activity footage.
A half of the exhibition is dedicated to the photographs from the affected areas shortly after the Great East Japan Earthquake and Tsunami in 2011.
It has been three years since the devastation; however, there are still so many areas which have not been recovered, and so many people are still in temporary housing. We hope that by displaying the photos people get energy to get themselves engaged in the recovery effort in one way or the other.
Further Information:
- About the Project
報告展示会 「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクト
2014年9月9日~2014年9月11日
在スイス日本国大使館広報文化センター, Engestrasse 43, 3012 Bern
開館時間: 9時~12時30分 / 14時~17時00分
主催: | スイス情報.com 「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ! 」プロジェクト事業部 |
2014年7月-8月に開催した「東北の子どもたちをスイスのキャンプへ!」プロジェクトの初回サマーキャンプ企画の報告展示会です。
初めての海外旅行でスイスを訪れスイスの避暑地であるアローザのサマーキャンプに参加した石巻市在住の小学校6年生の酒井理子さんの感想文や日記をはじめ、理子さんが持参した震災当時の石巻の風景の写真を展示します。
また、昨年12月のウインターキャンプに参加した高校2年生の加賀谷光祐君と光祐君の親御さんがキャンプ参加前とキャンプ参加後に感想を寄せてくれています。
感想文に加え、光祐君の滞在中の写真や動画を公開します。
また、震災直後の被災地を記録する写真を展示するセエクションも設けております。
震災から3年が経ちますが、まだまだ復興ができていない地域も多いです。この展示を機に、みんなが初心に戻り、復興に向けてさらに協力するきっかけになることを願います。
詳細情報:
・ プロジェクトについて