ベルン歴史博物館で第3回日本祭りが開催されました
令和4年5月27日
                        5月21日(土)および22日(日)、ベルン歴史博物館において第3回日本祭り(主催:ベルン歴史博物館、協力:当館、ベルン日本人会)が開催されました。晴天の中、2日間で約4800名を超える方が来場し、日本の文化を紹介するイベントのほか、ベルン日本人会によるバザーや日本食屋台等を楽しんでいました。当館は三味線や和太鼓の演奏、コーラスによる日本の歌の紹介、折り紙や書道ワークショップ等の文化事業を実施しました。
 
博物館の前庭では、三味線や和太鼓、コーラスによるコンサートが行われました。また、ベルンの武道グループが合気道、杖道、弓道、柔道、剣道、居合道、少林寺拳法等の演武を披露し、引き続きワークショップを行いました。また会場の皆さんが一緒に盆踊りを踊りました。
 
博物館内では、折り紙や書道のワークショップ、風呂敷デモンストレーション、塗り絵・ペン習字体験、生け花展、墨絵デモンストレーション、浴衣姿で写真が撮れるセルフィーコーナー等が行われました。
 
日本祭りの開催に当たりご尽力をいただいたベルン歴史博物館、協力団体であるベルン日本人会、そして、当館主催の文化プログラムにご参加ただいた皆さまやボランティアの方々をはじめ、すべての団体、個人の皆さま、本当にお疲れ様でした。そして、どうもありがとうございました。
 
	
		
 
博物館の前庭では、三味線や和太鼓、コーラスによるコンサートが行われました。また、ベルンの武道グループが合気道、杖道、弓道、柔道、剣道、居合道、少林寺拳法等の演武を披露し、引き続きワークショップを行いました。また会場の皆さんが一緒に盆踊りを踊りました。
博物館内では、折り紙や書道のワークショップ、風呂敷デモンストレーション、塗り絵・ペン習字体験、生け花展、墨絵デモンストレーション、浴衣姿で写真が撮れるセルフィーコーナー等が行われました。
日本祭りの開催に当たりご尽力をいただいたベルン歴史博物館、協力団体であるベルン日本人会、そして、当館主催の文化プログラムにご参加ただいた皆さまやボランティアの方々をはじめ、すべての団体、個人の皆さま、本当にお疲れ様でした。そして、どうもありがとうございました。
![]() 盆踊り  | 
			![]() 小喜楽による三味線演奏  | 
		
![]() BeNi&Mizuによる合唱  | 
			![]() 河太鼓による和太鼓演奏  | 
		
![]() 折り紙ワークショップ  | 
			![]() 書道ワークショップ  | 
		
![]() セルフィーコーナー  | 
			![]() 墨絵ワークショップ  | 
		
![]() 塗り絵・ペン習字体験  | 
			![]() 水習字体験  | 
		
![]() 風呂敷デモンストレーション  | 
			![]() 合気道演武  | 
		
![]() 合気道ワークショップ  | 
			![]() 杖道演武  | 
		
![]() 杖道ワークショップ  | 
			![]() 剣術演武  | 
		
![]() 剣術ワークショップ  | 
			![]() 剣道演武  | 
		
![]() 剣道ワークショップ  | 
			![]() 柔道演武  | 
		
![]() 柔道ワークショップ  | 
			![]() 弓道演武  | 
		
![]() 少林寺拳法ワークショップ  | 
			![]() 居合道演武  | 
		
![]() 居合道ワークショップ  | 
			![]() 剣玉ワークショップ  | 
		
                    
























