白石大使の活動報告コメント:「スイスと日本の協力関係不可欠――とパルムラン経済・教育・研究大臣が強調」
令和4年5月27日



5月20日に行われたスイス日本商工会議所(SJCC)の年次総会は、オンラインではなく、久しぶりにマスクなしの対面方式で開かれました。会場に姿を見せた会員の皆さんも、特段の違和感も見せず、ごく自然に振る舞えるようになったことを喜んでいるようでした。
総会には、特別ゲストとしてスイス連邦政府の閣僚の一人で、前年に大統領を務めたパルムラン経済・教育・研究大臣が参加され、短いスピーチを行いました。
その中で、同大臣はこれまでの訪日の機会に、スイスと日本との経済協力関係強化について日本側の要人と協議したことを指摘しながら、今後も科学技術、気候変動対策、環境問題など様々な分野で連携していかなければならない、と強調されました。
私も、パルムラン大臣のスピーチに先立って、SJCCの名誉総裁として簡単に挨拶しました。パルムラン大臣が大統領として昨年の東京オリンピックの開会式に合わせて訪日され、当時の菅総理大臣と会見されたこと、これを受けて今年4月に現職のカシス大統領兼外務大臣が訪日され、岸田総理などと会談されたことを紹介し、両国関係の進展に尽くされたパルムラン大臣の尽力に謝意を表しました。
パルムラン大臣のスピーチのあと、立食形式のパーティーに移り、しばらく同大臣を初め参加者の皆さんと歓談しました。(5月20日記)
総会には、特別ゲストとしてスイス連邦政府の閣僚の一人で、前年に大統領を務めたパルムラン経済・教育・研究大臣が参加され、短いスピーチを行いました。
その中で、同大臣はこれまでの訪日の機会に、スイスと日本との経済協力関係強化について日本側の要人と協議したことを指摘しながら、今後も科学技術、気候変動対策、環境問題など様々な分野で連携していかなければならない、と強調されました。
私も、パルムラン大臣のスピーチに先立って、SJCCの名誉総裁として簡単に挨拶しました。パルムラン大臣が大統領として昨年の東京オリンピックの開会式に合わせて訪日され、当時の菅総理大臣と会見されたこと、これを受けて今年4月に現職のカシス大統領兼外務大臣が訪日され、岸田総理などと会談されたことを紹介し、両国関係の進展に尽くされたパルムラン大臣の尽力に謝意を表しました。
パルムラン大臣のスピーチのあと、立食形式のパーティーに移り、しばらく同大臣を初め参加者の皆さんと歓談しました。(5月20日記)