日スイス発酵食品シンポジウム「The Power of Fermentation: Japan‘s Tradition and Science in Switzerland」が開催されました

令和7年9月26日
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
9月21日、在スイス日本国大使館は、長岡技術科学大学との共催により、日スイス発酵食品シンポジウム「The Power of Fermentation: Japan‘s Tradition and Science in Switzerland」を開催し、両国の発酵食品関連企業、研究機関、大学関係者、食品専門家、当地外交団など、約80名が参加しました。

The Power of Fermentation – Japan’s Tradition and Science in Switzerland

本シンポジウムでは、藤山大使による開会挨拶、長岡技術科学大学の小笠原教授及び同大学の研究プロジェクトのスイス拠点であるCOI-NEXT SwitzerlandのVaucher博士による日スイスの参加者紹介後、スイス連邦農業庁の研究機関であるAgroscopeのLooser博士及び東北大学の五味名誉教授が基調講演を行いました。

Verena Looser, Agroscope
Koji Fermentation for Plant-based Cheese Alternatives?

Professor Emeritus Gomi, Tohoku University
The Science of Koji Mold


シンポジウム後、在スイス日本国大使館広報文化センター(JICC)において、関係者のネットワークアペロを実施しました。同アペロでは、菊水酒造(株)、(株)ニコンソリューションズ 、 八海醸造(株)、(株)樋口松之助商店 、(株)フジワラテクノアート、白みりんミュージアム、発酵デパートメント、 長岡市、 長岡技術科学大学、ジェトロ・ジュネーブ事務所、JSPS ボン研究連絡センターが展示ブースを設け、各企業・団体の取組を紹介しました。また、日スイス両国の参加者から発酵食品の試食・試飲の提供も行われ、大使館からもビュッフェを提供し、参加者はアペロを楽しみながら、発酵食品の科学と文化について語り合いました。
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム
日スイス発酵食品シンポジウム