藤山大使挨拶
令和4年12月19日

在スイス日本国大使館のホームページにようこそ!
本2022年11月末に在スイス大使(リヒテンシュタイン兼任)として着任しました藤山美典です。前任地は、シルクロードの要衝として知られるサマルカンドを擁するウズベキスタンでしたが、勤務する国は違えども、日本及び国際社会の発展のため両国関係を前進させるという日本国大使としての使命が変わるわけではありません。当地においてもそのことを旨として職務に励んで参りたいと思います。
自由・民主主義、法の支配、人権尊重など、基本的価値を共有する日本とスイスは従来、良好な関係を築いてきておりますが、来年から両国が国連安全保障理事会において、ともに非常任理事国としての役割を果たすことになる中で、国際社会が直面するさまざまな課題に協調して取り組んでいく局面が大きく増えることになることが期待されます。
また、2024年には日本とスイスが国交樹立して160周年を迎えます。長い歴史の風雪を経て深まった両国関係をさらに発展させる機会となるよう取り組んで参ります。さらに2025年には大阪・関西万博が開催され、スイスもイノベーションをテーマとする独自のパビリオンを建設することが予定されています。
コロナ禍により国際的な交流が制約を受けざるを得なかった困難な時期が続きましたが、当国との関係で節目となる年がこのように続く中で、両国間交流がコロナ禍前よりも活発になっていくことを期待するとともに、当館としてもしっかりと役割を果たして参りたいと思います。
最後になりますが、日本に関心を有して頂いている皆様、そしてスイス及びリヒテンシュタインにお住いの在留邦人の皆様にとって、当館は常に身近な存在でありたいと考えています。何かご質問やお困りのことなどがありましたら、ご遠慮なくいつでも当館にご連絡下さい。2022年も残りわずかとなりました。皆様方におかれては、どうぞ良いお年をお迎えください。
2022年12月
在スイス日本国大使
藤山 美典
本2022年11月末に在スイス大使(リヒテンシュタイン兼任)として着任しました藤山美典です。前任地は、シルクロードの要衝として知られるサマルカンドを擁するウズベキスタンでしたが、勤務する国は違えども、日本及び国際社会の発展のため両国関係を前進させるという日本国大使としての使命が変わるわけではありません。当地においてもそのことを旨として職務に励んで参りたいと思います。
自由・民主主義、法の支配、人権尊重など、基本的価値を共有する日本とスイスは従来、良好な関係を築いてきておりますが、来年から両国が国連安全保障理事会において、ともに非常任理事国としての役割を果たすことになる中で、国際社会が直面するさまざまな課題に協調して取り組んでいく局面が大きく増えることになることが期待されます。
また、2024年には日本とスイスが国交樹立して160周年を迎えます。長い歴史の風雪を経て深まった両国関係をさらに発展させる機会となるよう取り組んで参ります。さらに2025年には大阪・関西万博が開催され、スイスもイノベーションをテーマとする独自のパビリオンを建設することが予定されています。
コロナ禍により国際的な交流が制約を受けざるを得なかった困難な時期が続きましたが、当国との関係で節目となる年がこのように続く中で、両国間交流がコロナ禍前よりも活発になっていくことを期待するとともに、当館としてもしっかりと役割を果たして参りたいと思います。
最後になりますが、日本に関心を有して頂いている皆様、そしてスイス及びリヒテンシュタインにお住いの在留邦人の皆様にとって、当館は常に身近な存在でありたいと考えています。何かご質問やお困りのことなどがありましたら、ご遠慮なくいつでも当館にご連絡下さい。2022年も残りわずかとなりました。皆様方におかれては、どうぞ良いお年をお迎えください。
2022年12月
在スイス日本国大使
藤山 美典