在留証明の申請に必要な書類

令和7年4月16日

在留証明の申請に必要な書類

現住所のみを
証明する場合

 

(1)在留証明申請書PDF
(2)在留証明願PDF <記入例PDF> ※必ず記入例をご参照ください。
(3)日本国旅券
(4)スイス滞在許可証
(5)住所立証書類: 発行から3か月以内の居住証明書(Wohnsitzbestätigung) または 
             次のもののうち 1通 (3か月以内の発行で住所及び氏名が載っているもの)
             ・公共料金(水道、電気、ガス等)の請求書
             ・銀行のステートメント
             ・電話料金の請求書
 

転入時期を
記載する場合

 

(1)在留証明申請書PDF
(2)在留証明願PDF <記入例PDF> ※必ず記入例をご参照ください。
(3)日本国旅券
(4)スイス滞在許可証
(5)発行から3か月以内の居住証明書(Wohnsitzbestätigung)(入転居年月日が明記のもの)

 

過去の住所を
記載する場合

 

(1)在留証明申請書PDF
(2)在留証明願PDF <記入例PDF> ※必ず記入例をご参照ください。
(3)日本国旅券
(4)スイス滞在許可証
(5)過去の住所が記載された居住証明書(Wohnsitzbestätigung(入転居年月日明記のもの)
(6)発行から3か月以内の居住証明書(Wohnsitzbestätigung)(入転居年月日明記のもの)

 

同居家族を
記載する場合

 

(1)在留証明申請書PDF
(2)在留証明願PDF <記入例PDF> ※必ず記入例をご参照ください。
(3)日本国旅券
(4)スイス滞在許可証
(5)公的機関が3か月以内に発行したご家族の住所を立証できる文書(居住証明書など)

 

初めて公的年金を
受給される方
(日本年金機構等)

 

(1)在留証明申請書PDF
(2)在留証明願:  以下よりお選びください。 ※必ず記入例をご参照ください。
             ・現住所のみの場合はこちらPDF
             <記入例PDF> 
             ・過去の住所、又は同居人家族の記入を求められている場合はこちらPDF
             <記入例PDF
(3)日本国旅券
(4)スイス滞在許可証
(5)住所立証書類: 発行から3か月以内の居住証明書(Wohnsitzbestätigung) または 
             次のもののうち 1通 (3か月以内の発行で住所及び氏名が載っているもの)
             ・公共料金(水道、電気、ガス等)の請求書
             ・銀行のステートメント
             ・電話料金の請求書
(6)日本の年金事務所から送られてきた年金請求書等

 

公的年金受給
2年目以降の方
(日本年金機構等)

 

※公的年金の受給二年目以降の方は、在留証明書を郵送でも申請できますので、下記の書類を郵送してください。
※2024年1月1日より、郵便料金が変わりました。郵送の際、返信用封筒の切手を準備する際は、新料金をご確認のうえ、ご手配ください。

(1)在留証明申請書PDF
(2)在留証明願:  以下よりお選びください。 ※必ず記入例をご参照ください。
             ・現住所のみの場合はこちらPDF
             <記入例PDF
             ・過去の住所、又は同居人家族の記入を求められている場合はこちらPDF
             <記入例PDF
(3)日本国旅券のコピー (写真が載っているページ)
(4)スイス滞在許可証のコピー
(5)住所立証書類: 発行から3か月以内の居住証明書(Wohnsitzbestätigung) または 
             次のもののうち 1通 (3か月以内の発行で住所及び氏名が載っているもの)
             ・公共料金(水道、電気、ガス等)の請求書
             ・銀行のステートメント
             ・電話料金の請求書
(6)日本年金機構から届く現況届のコピー または 公的年金事務所からの文書
(7)切手を貼った返信用封筒